12月2日(金)

◎ 七十二候≪橘始黄~たちばな はじめてきばむ≫不老長寿の象徴・橘の実が黄色く色づく時節.

「橘(たちばな)」は、食用柑橘類の総称でもあり、不老長寿の象徴「常世草(とこよぐさ)」でもあり

♪唄はちやっきりぶし、男は次郎長、花はたちばな、夏はたちばな、茶のかをり~♪

と、北原白秋が作詞した「ちゃっきり節」にも登場する「橘」。これは、昭和2年に静岡鉄道(当時、静岡電気鉄道)が狐ヶ崎遊園地の開園を記念し、沿線の観光と物産を広く紹介するために作られた歌。ここでの「橘」は、静岡の名産・みかんのこととして歌われているようです。
さらに辞書をひもとけば、柚子、レモンなど食用になる柑橘類の総称。またその木。特に日本橘をいうとあり、古くは古事記や日本書紀にも「橘」は登場。なんと万葉集では70首もの歌に詠まれている、古代よりなじみ深い植物であるようです。

みかんが美味しい季節となりました。ビタミンがたくさんのみかんを食べて、健康で冬を乗り切るために、昔の人は考えた知恵なのでしょうね。

▲奴隷制度廃止国際デー(International Day for the Abolition of Slavery)

国際デーの一つ。

1949年のこの日、国連総会で「人身売買および他人の売春からの搾取の禁止に関する条約」が採択された。

※今、国連で北朝鮮の人権問題が討議されている。横田めぐみさんのご両親の気持ちをはじめ拉致されているご家族を思うと、こんなことが許されてはいけない。一時も早く、即刻、ご家族のもとへ返してほしい!拉致は、「奴隷」と同じ、人権無視だ!

○日本アルゼンチン修好記念日

1898年のこの日、日本とアルゼンチンとの間に修好通商航海条約が結ばれた。

○日本人宇宙飛行記念日

1990年のこの日、TBSの秋山豊寛記者(当時)を載せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功した。
関聯記念日 •世界宇宙飛行の日 <4月12日>•月面着陸の日 <7月20日>•宇宙の日 <9月12日>•宇宙月間 <9月1日~毎月30日>•宇宙開発記念日 <10月4日>•世界宇宙週間 <10月4日~10月10日>

○原子炉の日

1942年のこの日、アメリカのシカゴ大学に設置された実験用小型原子炉でウランの核分裂の持続的な連鎖反応に成功した。指導に当ったのはイタリアから亡命した物理学者フェルミで、原爆開発のマンハッタン計画にも参加した。

▽建国記念日 [ラオス]

1975年のこの日、ラオスで王制が廃止され、ラオス人民民主共和国が成立した。
Wikipedia •[Wikipedia]wikipedia - ラオス

▽連邦結成記念日 [アラブ首長国連邦]

1971年のこの日、イギリスの保護下にあった6つの首長国が独立し、連邦を結成した。翌年もう1つの首長国が加入し、現在の7首長国の体制となった。

◎今日の格言: 言(い)うは易(やす)く行(おこな)うは難(かた)し

《「塩鉄論」利議から》口で言うのはたやすいけれども、それを実行することはむずかしい。


※ 昨日、日赤本社へ午後1時前に着いた。玄関前には、野菜市場のような動き、本社内1階会議室ではバザー、12月1日~「歳末海外たすけあい」月間のはじめとして、毎年恒例の行事だそうで、はじめての光景だった。知人が野菜を売っていたので、少し買ってきた。バザー前では、気持ち募金に協力した。いよいよ師走の賑わいを実感した。野菜は、千葉県の職員が自分の畑で取れたものを提供してくれたそうだ。1時30分~静岡県函南町の皆さん40名を本社内ボランティアガイドした。途中、東名高速で交通事故の渋滞に出遭って、遅れたので、時間内大急ぎでご案内したが、おそらく見学の皆さんも少しきつかったかも知れない。こういう時、次回の参考にしたい。次回は、来週6日(火)1時半~ 静岡県川根本町の皆さん40名をご案内する。

※ 今日は、年賀状を購入し、準備に入ろう。

※ 「11月の思い出」をUPします。


12月1日(木) 今日から師走 走れないけど、1年を締めくくろう!

▲世界エイズデー(World AIDS Day)

世界保健機関(WHO)が1988(昭和63)年に制定。国際デーの一つ。

エイズ問題への人々の意識を高めることを目的として制定された。
関聯サイト •世界保健機関(WHO) http://www.who.int
•厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp
Wikipedia •[Wikipedia]wikipedia - 世界エイズデー

○映画の日

映画産業団体連合会が1956(昭和31)年に制定。

1896(明治29)年11月25日、神戸で日本で初めての映画の一般公開が開始された。この会期中のきりの良い日を記念日とした。
Wikipedia •[Wikipedia]wikipedia - 映画の日
関聯記念日 •カラー映画の日 <3月21日>
•シネマトグラフの日 <12月28日>

※ 最近、映画を観ていない、一本位、これはっていういい映画を観たい!

○鉄の記念日

日本鉄鋼連盟が1958(昭和33)年に制定。

1857(安政4)年のこの日、南部藩士・大島高任が日本で初めて高炉による製鉄に成功した。
関聯サイト •日本鉄鋼連盟 http://www.jisf.or.jp
•新日鉄 http://www.nsc.co.jp

○デジタル放送の日

地上デジタル放送推進協会(現 デジタル放送推進協会)と総務省が2006(平成18)年に制定。

この日は2000年にBSデジタルの本放送、2003年に三大都市圏での地上デジタル(地デジ)の本放送が開始された日であり、2006年のこの日には全都道府県で地デジ放送が開始されている。
関聯サイト •デジタル放送推進協会 http://www.dpa.or.jp

※騒がれた地デジも10年前、これからは東京オリンピックへ向けて,4Kの技術が一層進歩するだろう。

○いのちの日

厚生労働省が2001(平成13)年に自殺予防活動の一環として制定。

精神的危機に追い込まれ誰にも相談できずに1人で悩んでいる人たちのため、この日から1週間、無料の相談電話「いのちの電話」が設けられる。
関聯サイト •日本いのちの電話連盟 http://www.find-j.jp
Wikipedia •[Wikipedia]wikipedia - いのちの日
関聯記念日 •「いのちの電話」フリーダイヤル週間 <12月1日~12月7日>

※ なんとしても、いのちを大切にし、自殺を予防していかねば・・・

○冬の省エネ総点検の日

資源エネルギー庁が実施。

1980(昭和55)年10月24日の総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定が決定された。

毎月1日が「省エネの日」、2月が「省エネ月間」になっている。
関聯サイト •資源エネルギー庁 http://www.enecho.meti.go.jp
関聯記念日 •省エネの日 <毎月1日>
•省エネ月間 <2月1日~2月29日>

○カイロの日

日本使いすてカイロ同業会(現在の日本カイロ工業会)が1991(平成3)年に制定。

カイロの需要が高くなる時期である12月の最初の日。
関聯サイト •日本カイロ工業会 http://www.kairo.jp

○手帳の日

「能率手帳」を発刊している日本能率協会マネジメントセンターが制定。

翌年分の新しい手帳を準備する時期であることから。
関聯サイト •日本能率協会マネジメントセンター http://www.jmam.co.jp

※ 新しい手帳が、手に入った。ゆっくり観てみよう。直接的には、携帯で記録し、手帳は持ち歩かない主義になった。

○データセンターの日

データセンター運営会社のソフトバンクIDCが制定。

12月はDataCenterの頭文字DCがDecemberに似ていることから。1日は安全第一ということから。

データセンターとはインターネット用のサーバやデータ通信・電話などの交換機などを設置・運用するための施設であり、その役割を広く紹介し、活用を促進する日として制定された。

○着信メロディの日

携帯電話用着信メロディの規格を開発した株式会社フェイスが制定。

1999(平成11)年のこの日、同社が世界で初めて着信メロディの配信を行った。

○下仁田葱の日

下仁田ファーム・下仁田葱の会が2009年に制定。

下仁田ネギの出荷解禁の日。※一昨日たべた、「すきやき」の下仁田葱は最高だった。欠かせないね。

○カレー南蛮の日

カレーうどん100年革新プロジェクトが2010年に制定。

カレー南蛮を考案した中目黒「朝松庵」店主・角田酉之助の誕生日。
関聯サイト •カレーうどん100年革新プロジェクト http://curryudon.jp
関聯記念日 •カレーうどんの日 <8月2日>

○防災用品点検の日

防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱。

関東大震災の起きた9月1日のほか、3月1日・6月1日・12月1日の年4回。

▽独立回復記念日 [ポルトガル]

1640年のこの日、スペインとの同君連合を結んでいたポルトガルの貴族らがスペイン王宮を襲撃し、ポルトガル王政復古戦争が勃発した。15日には同君連合を解消し、ブラガンサ公ジョアンがポルトガル王として即位した。

▽統一記念日 [ルーマニア]

1918年のこの日、トランシルヴァニアがルーマニアに統合された。

▽開拓者の日 [アンゴラ]

▽軍備全廃の日 [コスタリカ]

1948年のこの日、コスタリカ大統領フェレールがコスタリカの常設軍を廃止した。

◎今日の格言: 子(こ)を持って知る親の恩

自分が子供を養育してみて、初めて親のありがたさが身にしみてわかる。

※ 昨日、銀座キャノンで年賀状ワークショップ、最新プリンターを使ってみた。年々、技術が向上している。いいカメラ、いいレンズ、ほしいけど、そう簡単にはいかない。写真も本当に綺麗だ。やはり、日本の技術は、世界一だと思う。

※ 朝ごはん食べていたら、3本の左下の歯がぽろりと取れた。20年前に、つけた銀色の歯だった。夕方、早速行きつけの歯医者さんへ。毎日、使って、20年間、よく持っていたなあと、感心した。また、しばらく歯医者さんに通院する。

※ 今日は、午後1時30分から、日赤本社ボランティアガイド、静岡県函南町の皆さん、40名を大先輩と二人でご案内する。皆さんに喜んで頂ける様にしっかりやって来よう。

※ 今日から師走、いよいよやるべきことにしっかり取り組まなくちゃ、年賀状、花壇づくり、インフルエンザ予防接種、都退公連70周年記念誌、学生の論文、・・・大掃除、マラソン大会の応援、そして忘年会、第九を聴いて、今年も残り31日、健康で、寒さに負けずにしっかり締めくくろう!


 昨日撮影した、年賀状から・・・これに「手書きプリント」のテクニックで完成
IMG_5602_NEW.jpg

 IMG_5620_NEW.jpg

IMG_5610_NEW.jpg

プロフィール

つれづれ日記

Author:つれづれ日記
ゆく河の流れは絶えずして、しかも、元の水にあらず。
淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、
久しくとどまりたる例しなし。
世の中にある人と栖と、またかくのごとし。

 方丈記 鴨長明


 日々自然とともに、日々是好日、
「人間到処有青山 人間(じんかん)到る処 青山(せいざん)有り」
 釈月性(浄土真宗)にあらん・・・

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR