日本政府が1981(昭和56)年に制定。
1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日)、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められた。
北方領土は択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島からなり、面積は4996平方kmで沖縄の2倍強ある。
江戸時代から日本は北方領土の開発・経営をしていた。「日露通好条約」により、ロシアとの国境が択捉島とウルップ島との間に確定された。その後、1875(明治8)年の「樺太千島交換条約」によって樺太全島を放棄する代わりに千島列島全てが日本領となり、1905(明治38)年の日露戦争の勝利により、「ポーツマス条約」で南樺太も日本領となった。
第2次大戦の敗戦により、1951(昭和26年)の「サンフランシスコ平和条約」で、日本が戦争によって奪った土地の権利・権原等は放棄することとなり、千島列島もその中に含まれた。しかし、北方領土は戦争によって獲得した土地ではなく、権限を放棄する千島列島には含まれないが、ソ連は千島列島の一部であるとして北方領土を占領し、その状態が現在まで続いている。
関聯サイト •北方領土問題対策協会 http://www.hoppou.go.jp
Wikipedia •[Wikipedia]wikipedia - 北方領土の日
関聯記念日 •竹島の日 <2月22日>
○フナの日
茨城県古河市の古河鮒甘露煮組合が2001(平成13)年に制定。
「ふ(2)な(7)」の語呂合せ。
2000(平成12)年に11月27日に「いい鮒の日」として制定したが、翌年から2月7日に変更された。
関聯記念日 •いい鮒の日 <11月27日>
○ふるさとの日 [福井県]
福井県が1982(昭和57)年に制定。
1881(明治14)年のこの日、石川県・滋賀県から越前・若狭を分離して福井県が設置された。
○長野の日(オリンピックメモリアルデー) [長野県]
日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が1998(平成10)年に制定。
1998(平成10)年のこの日、長野冬季オリンピックの開会式が行われた。
関聯サイト •日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会 http://www.avis.ne.jp/~naganobl/
▽独立記念日 [グレナダ]
1974年のこの日、カリブ海の島国・グレナダがイギリスから独立した。
※瓜人忌
俳人・相生垣瓜人[あいおいがきかじん]の1985(昭和60)年の忌日。
◎今日の格言: 年(とし)寒くして松柏(しょうはく)の凋(しぼ)むに後(おく)るるを知る
《「論語」子罕から》寒い冬にこそ、他の植物がしおれても、松や柏(このてがしわ)は緑を保っていることがわかる。人の真価は艱難(かんなん)にあって初めて知られるたとえ。
※ 昨日、浅草演芸ホール「寄席」で笑い、夕方、ひと月遅れの初もうで。江戸情緒、庶民の街、芸人の街、浅草はいいね。昨日、寄席でも、トランプ大統領や横綱稀勢の里がいろいろ話題になっていた。3月の春場所も完売で、かつての若貴ブームの相撲人気の満員御礼の連続の期待がかかっているようだ。日本人横綱の誕生は、国民みんなの期待がかかっている。
※ 今日は朝8時に家を出て、文京区湯島 都退公連 午前中は初校ゲラの校正作業に集中する。午後、日赤東京都支部のボランティアで、豊島区北豊島 豊島学院高等学校へ。両手にとても思い荷物を持って、出かけなければならない。しかも、満員電車で。余裕をもってゆっくり出かけよう。帰宅したら、今日の校正作業のまとめをしっかりやっておこう。
※ 昨日、松山選手 アメリカでゴルフ優勝。
※ 英国 エリザベス女王在位65周年 90歳。すごいね。日本の象徴天皇と違って、公務やご負担がそれほどないようだ。英国民も、いまのままで何の問題もないという。今、日本で審議会も含め、いろいろ論議されているが、英国女王の制度も含め、参考にされたらどうかと思う。
※ 昨日の浅草




